サプリ嫌いな夫のためにの血糖値サポートサプリ ランキング
糖ダウン【機能性表示食品】 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機能性関与成分アミノ酸ALAが食後血糖値を緩やかにするとともに、糖の燃焼を促して糖代謝の手助けをします。1日1粒、いつ飲んでもOK、粒がかなり小さく飲みやすい。 レビューを見てみる 詳細を見てみる |
|||||||
|
ベジファス【機能性表示食品】 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スティックゼリータイプで食べやすく、お腹の調子に左右されないのが魅力。機能性表示成分として難消化性デキストリンも配合。食後血糖値をゆるやかに。ビタミンやミネラルも豊富。味はガチで美味いよ♪ レビューを見てみる 詳細を見てみる |
|||||||
|
藍の快調サポート | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食後血糖値の上昇をゆるやかにする難消化性デキストリンだけでなく腸内フローラのバランスを整えます。またミネラルが豊富(鉄分はケールの3倍、亜鉛は6倍)でコスパの良さは圧倒的!料理や飲料に混ぜる粉末タイプなのでサプリを自分では嫌がって飲まない人に違和感無く飲ませられる。 レビューを見てみる 藍の快調サポート |
|||||||
|
食事療法で血糖値が下がらない!【痩せ型でも糖尿病になる】
しばしばカロリー制限をしているのに、痩せているのに食後血糖値が高く出てしまう方がいます。
そんな方はもともと膵臓が弱い体質であったり、糖代謝が悪い体質であることが原因のひとつとして挙げられます。
まず最初にお試し頂きたい対処法を言いますと、以下の内容を最低1ヶ月〜3ヶ月は真剣に実践されてみて下さい。
食事前・食事中に食物繊維を摂るのは基本中の基本
食物繊維は食事で摂取したブドウ糖の吸収をゆるやかにする効果があります。
トクホの食品で難消化性デキストリンを配合した飲料や健康食品がありますが普段の食事でコンスタントに食物繊維を摂取することが難しいならば健康食品やサプリで補って下さい。厚生労働省が推奨している食物繊維摂取量は1日20グラムです。
食物繊維は一度上がってしまった血糖値を下げる効果はあまり期待できませんが、食後血糖値の上昇を緩やかにすることで膵臓の疲労を軽減できます。
膵臓が休息できればインスリンを分泌する量が減ります。
また喫煙や飲酒をしている場合も控えて下さい。これも血糖値を上げてしまいます。
食事にプラスしてマルチビタミン・マルチミネラル、ファイトケミカルを取り入れる
糖尿病は食べすぎなどによる糖質過多や肥満が原因と思われがちですが、実はビタミンやミネラルなど必要な栄養分が足りないことで代謝が悪くなっている場合でも起こります。
こちらはあえて病名を付けるなら「不足病」です。
食事制限(糖質制限)をしている方に多いのは糖質やカロリーは十分に管理できている反面、減った食事量が原因でビタミンやミネラルまで減ってしまっていることです。
糖尿病の食事療法で重要なのは糖質制限だけでなくビタミンやミネラルも不足なく摂取することです。これも管理栄養士さんでもない限り自己管理はかなり難しいので悩むくらいなら大人しくサプリメントを取り入れましょう。
さらに食事で摂った油分の分解をサポートするファイトケミカル(ファイトケミカルとはカテキンやイソフラボン、タンニンなどのポリフェノール)やトドメにDHAやEPAをプラスするとさらに良いです。
しかしこれらの不足成分を個別に摂取するのは苦痛になると思いますので、これらを総合的に配合したサプリを取り入れてみて下さい。私もこのサイトで推奨している栄養分や成分をすべて個別摂取するようなことは無理なので総合サプリを活用しています。
同じサプリで摂取するにしても個別にすると種類も量も増えますので他にお薬などを飲んでいる方はその総量にウンザリしてしまうかもしれませんし飲み忘れをしてしまいます。
サプリは嫌だという方も食事内容を工夫して頑張ることを否定しませんが、食事療法のみで血糖値を完全にコントロールできている人は糖尿病患者全体の1%程度です。
またストレスの溜まる努力は挫折の可能性大です。糖尿病予防は「やること・出来ること」が多いというメリットがある反面、継続が結構大変なのでなるべく簡単にできるところはシンプルに楽にすることも大事ですよ。
難消化性デキストリン+ビタミンなどの栄養素も配合した総合サプリ一覧
食事で利用する油をオーガニックに変える
料理に使用する油をオーガニック系の油に変更してみましょう。
オメガ3やオメガ9に分類される油です。料理をあまりしない方はDHAとEPAを取り入れましょう。
またお砂糖も黒糖やオリゴ糖を使用すると良いです。
抗酸化対策(活性酸素予防)をする
糖尿病の原因の一つして活性酸素が挙げられます。
糖尿病予防について調べると食事療法や運動療法が代表的な予防法として目に付くことが多いのですが抗酸化対策(活性酸素予防)もかなり重要です。
それと言うのも膵臓は酸化ストレスに弱く、活性酸素に影響されやすいからです。
酸化ストレス対策は糖尿病の専門医が執筆しているような糖尿病関連著書には必ずといって良いほど出てきますのでその重要度はかなり上です。
このことから単に血糖値を抑えるだけでは不十分なのでそれを補う目的で食事制限で減ったしまったビタミンやミネラル、DHAやEPAを補充する必要があります。
加えて酸化を加速させる喫煙は止めましょう。
不規則タイミングでな食事をしない
食事は朝昼晩で大体決まった時間に摂るようにしましょう。
お仕事などの関係でどうしても規則正しい時間間隔で食事が取れない場合もあると思いますが、少なくともダラダラと間食をするような食べ方は厳禁ですよ。
この大体決まった時間に食事をすることが何故重要なのかというと、ダラダラと不規則に食事をすると膵臓もダラダラと働かされて休めないからです。
膵臓の疲労は蓄積していきますので、徐々にインスリンの分泌量が減って最後には機能停止してしまいます。
しかもその症状が出るまでにかなりの潜伏期間がありますので今でなく将来のために気をつけるという感覚で予防して下さい。糖尿病は血糖値異常が出てくるまでに10年くらいの潜伏期間があります。
人気のサプリ、白井田七をPICK UP!!
お試しサンプルはこちら | 正規品はこちら |
---|---|
糖尿病予備軍、通風、更年期障害など生活習慣病に悩みの方のリピーターが多い、超ロングヒットのサプリ。
我が家でも糖尿病の祖父にいろいろ贈ったサプリの中で、いちばん喜んでくれたのは白井田七でした☆
<<TOPページへ戻る
ツイート
関連ページ
- 糖尿病予備軍の食事療法はこうする
- 糖尿病予備軍や糖尿病の人は何に気をつけて食事をすれば良いのか?ある食事の摂り方で糖尿病の発見が遅れて隠れ糖尿病になっている可能性あり
- 食物繊維で血糖値が下がるのか?
- 食物繊維を一番最初に食べると血糖値の上昇を抑えられるという食事療法は本当なのか?実験してみたよ。
- 糖尿病予防における野菜ジュースの有効性
- 糖尿病予備軍の方の食事療法について、野菜ジュースの有効性についてご紹介しています。
- 食事療法だけで血糖コントロールは困難
- 糖尿病予備軍であれば最初に取り組むべき予防策は食事療法ですが血糖値が下がらないこともあります。そんな時はどうすれば良いのかを解説。
- 糖尿病に効く食べ物を探すよりビタミン・ミネラル不足を無くすべき
- 糖尿病予防に効果のある食べ物を一生懸命探すよりもビタミンやミネラルなどが主要栄養分が不足しないように摂ることも方が大事。
- HbA1cを下げる食事の摂り方
- 糖尿病の判断基準であるHbA1cを下げるにはどんな食事療法をするべきかについて解説
- 夫が偏食で糖尿病の食事療法が出来ない・・・
- 糖尿病予防には食事療法が基本柱でありますが、偏食であったり高齢者の場合は食事療法が出来ないという悩みがあります。その解決法とは?
- 食事療法はなぜ上手くいかない人が多いのか
- 糖尿病予備軍の方の食事療法について、一生懸命に努力をしても失敗してしまう人もいます。なぜ食事療法を成功させることは難しいのか、どうすれば成功するのかについて書いてみます。
- 糖質制限は糖尿病を悪化させるのか、改善させるのか?
- 糖尿病予備軍の方は食事療法で糖質制限をされている方も多いと思います。さて専門家の中でも糖質制限について賛成派、反対派がおり、どちらを信用するべきか迷っているのではないでしょうか?
- 糖質制限ダイエットの成功率を上げるMTCオイル
- 糖尿病予の予防に有効とされる糖質制限ダイエット。しかし空腹感などうまくいかないことも多いです。その対策として糖質制限の成功率をアップさせるMTCオイルをご存じですか?